2009/11/21

お寿司のお話

昨日は久しぶりに六本木にある「さか井」に連れていっていただきました。

お寿司は大好きなので普段からよく食べるのですが、
ここにくると、ワンランク上の粋な「鮨」を体験できます。
クリエイティブと言ったほうが正解かな。
おいしいお魚とお寿司を堪能。もちろんいつもの白ワインも。


昨日は幻の鮭「鮭児」を食べれたので感激!
ほんとうにとろけるような、甘くて濃厚なお魚でした。
1万本に2~3本、1本10万円相当するそうな。。
ご馳走様でした。


九州にある名店「やま中」から独立された方がやっていて、
九州が大好きな方に連れていってもらうので、
とにかく九州の美味しいもの話に華が咲きます。

昨日印象的だったのは、江戸前寿司と九州のお寿司のお話。
お醤油と同じで、当然ながら味付けも違います。
私は関東のお醤油がまったくダメなので、
そのお話はなるほど〜と納得でした!

私も東京にいるとついつい流されがちな
九州人としての誇りを奮い立たせてもらっています。

とにかく美味しいものを食べたい!と集ってくる人々は
面白い方が多いですよね。

お店もシックで素敵です。
こんなサイトを見つけたのでリンクを貼っておきます。
http://www.tenpodesign.com/TD1000/jsp/T1010_30.jsp?key_id=2463



そして今日の一曲は最近お気に入りでよくかけている
Deepchild-Blackness of the Sea
2003年の曲なんだけどいい!PVもあったなんて知らなかった!
多分今日も明日もかけます!笑

TODAY'S PARTY!

今日はこれ!
麻布十番T's DにてDJやります。

僭越ながらゲストとして呼んでいただきました。
お近くにいる方はぜひ!

レストランみたいなのでゆるーく飲むのもアリですよね。



Rythmusica

11/21 Sat. 22:00-05:00
@T's D (麻布十番)

DOOR
---------------------
 ¥2000/male
 ¥1500/female

GUEST DJ
---------------------
 YUKI(RIOT/DuenDe)

DJ
---------------------
 TAKASHI TESHIGAWARA
a.k.a.Tessie
 ATSUKO
 yek
 MASAHIRO ITO
 YUSAKU
YASU

PLACE INFO.
---------------------
http://www.ts-d.cc/

2009/11/20

ポップスの力

今日は朝からいろんな手続きでお出かけ。
雨も降っていましたが、私なりによくがんばった!

今週はパーティーのMTGが3本。
ミーティングは大事な時間。
一緒にパーティーをやる仲間と
同じ時間を過ごしたり、とことん話し合うことが
とても大事だと最近改めて思います。
コミュニケーションはどこでも大事。

これからは自分でも色々と企画できるように
日々勉強したいと思います!

今日は最近思う"POPS"について

">



くるりはいいすな。
元気でます。

ポップスは染みるんです。なんかやっぱり。
こないだTHIS IS ITを見ても思ったけど。
やっぱりエンターテイメント性がすごくあると思う。

日本語の歌でも、ふと口ずさんだり、詞で心が動いたりする。
それはクラブミュージックではなかなか実現しえないことで、
ポップスとクラブミュージックの大きな違いだと
しみじみ感じる今日このごろ。


じゃあなんでクラブに行くのかっていうと、
「クラブに行く」という行動が一番肝心で、
そこから色々な人に出会い、時間を共有し、共に感動する。

そこにいた人と、そこで聴こえる音、そこでしか味わえない
一晩限りのLIVE体験が経験として残るから、
だから楽しくて夜な夜な遊びに行っちゃうんです。
やっぱ家でCD聴いてるだけだとクラブミュージックは
なかなか心が震えないのかなーと。

クラブはいろんな世代の人がいて、
学生からその上は特に制限なし!
たまーに見かける名物おじいちゃんクラバー
(ドラムン好きっぽい)なんか
見かけるとやっぱうれしくなっちゃいます。




DJとしては、一晩を楽しもうと来てくれたお客さんに
最大限楽しんでもらえるように、
パフォーマンスを磨かないとですね。
まだまだ自分には足りないところなので、精進します!

ポップスも実はクラブっぽく作られているものもあるので、
垣根もなくなっていけばいいのになーと思っています。
そしてクラブにも気軽な感じで来てもらえるといいな。





最近よく聴いてるサカナクションの
”ネイティブダンサー”は、ダンサブルで、
クラブミュージックに近い感じでお気に入りです。

PVもすごくかっこ良くてシンプルなんだけど
とてもセンスがあるなーと思います。
監督は「鬼才」と名の高い児玉祐一さん。
いいな、と思うと児玉さんの作品だったりします。







2009/11/19

リスタート!

初回からずいぶんと長い時間が絶ってしまいました。。
PCが壊れたり、自分の環境を変えたり色々ありまして、
リスタートの準備をしていました。

リスタートと言えば。。

母親からもらってずーっと使っていた財布がとうとう壊れてしまい、何年かぶりに新調しました!
私にしては珍しくPOPなカラーリング。
縦長でお札もキレイにはいるし、
お金が貯まる黄色もはいってる☆☆
かなりお気に入り!

そして今日は手帳を購入。
iphoneでスケジュール管理できるんだけど、
自分のスケジュールは手書きじゃないとしっくりこなくて。
色々思いついたことを時系列でメモできるのも魅力だしね!

新しい生活のお供として大切にします☆
もちろんこの新しいPCもね。





そしてこれから毎日一曲!MY FAVORITEをご紹介。
今日はそうだな。私がDJを始めるにあたって一番最初に買ったレコード。

残念ながらyoutubeにはなく、BEATPORTにてチェックしてみてください!
今聴いてもカッコいい。。
THE BOTTLE/OVERSTREET FEAT. SHARLENE HECTOR[SOLE MUSIC}