最近はこれ
MASSIVE ATTACK
VERY COOL!!
SADE
やっぱりかっこいい!!
2010/02/25
2010/02/23
AVATAR
2010/02/17
貧乏ヒマなし
とは本当によくいったもんだ。
先週から今週にかけてかなりバタバタと
毎日を過ごしています。
先週末は大阪取材の続きで
四国は高松から船で1時間ほど揺られた先にある
豊島と小豆島に行きました。
豊島で知り合ったレモン農園のおじさん。
耕作放棄地を一人で開墾して、レモンの木を植えてはや10年。。
めちゃくちゃ広い農園をたった一人で
手入れして運営してるってとても大変なこと。
でもそれを
「わしにはレモンしかないんじゃ。
レモンを育てて誰かのためになりたい」って。
「誰かのためになる」ってとっても
素敵なことだなーと思いました。
そしていただいたレモンもとっても美味しい!!
昨日友達のお店にお裾分けにいったとき、
ちょっと切ってもらって食べたんだけど、
甘い!!
レモンのすっぱさはちゃんとあるんだけど、
全然刺激が強くなくて、柑橘系みたいな
フルーティーな味がしました☆
オンラインで販売もしているみたい。
http://www.teshimalemon.com/lemon-factry/remon_okaimono/okaimono_yamanoko.html
国産無農薬のレモンなので
ぜひ機会があったら食べてみてください!
「誰かのためになる」
同じようなことを若手注目デザイナーの堀内太郎さんも
インタビューで言ってました。
http://blog.londontokyostyle.com/archives/51350524.html
私も誰かのためになることをしたい。
これからのキーワードにしたいと思います。
先週から今週にかけてかなりバタバタと
毎日を過ごしています。
先週末は大阪取材の続きで
四国は高松から船で1時間ほど揺られた先にある
豊島と小豆島に行きました。
豊島で知り合ったレモン農園のおじさん。
耕作放棄地を一人で開墾して、レモンの木を植えてはや10年。。
めちゃくちゃ広い農園をたった一人で
手入れして運営してるってとても大変なこと。
でもそれを
「わしにはレモンしかないんじゃ。
レモンを育てて誰かのためになりたい」って。
「誰かのためになる」ってとっても
素敵なことだなーと思いました。
そしていただいたレモンもとっても美味しい!!
昨日友達のお店にお裾分けにいったとき、
ちょっと切ってもらって食べたんだけど、
甘い!!
レモンのすっぱさはちゃんとあるんだけど、
全然刺激が強くなくて、柑橘系みたいな
フルーティーな味がしました☆
オンラインで販売もしているみたい。
http://www.teshimalemon.com/lemon-factry/remon_okaimono/okaimono_yamanoko.html
国産無農薬のレモンなので
ぜひ機会があったら食べてみてください!
「誰かのためになる」
同じようなことを若手注目デザイナーの堀内太郎さんも
インタビューで言ってました。
http://blog.londontokyostyle.com/archives/51350524.html
私も誰かのためになることをしたい。
これからのキーワードにしたいと思います。
2010/02/12
2010/02/11
大阪
昨日は前職でいまだに継続担当させてもらっている
瀬戸内海エリアのフリーペーパーの取材で大阪へ。
色んな人にインタビューするので、
毎回たくさんの人に出会えて楽しいおしごと。
今回もみんな面白い方々ばっかり!!
いやー。
濃かったです。
ほんとに。
がんばって原稿書かなきゃ。
日帰りの取材だったのでバタバタしちゃって
美味しいもの全然食べれなかったのが心残り。。
次回は絶対にここに行きたい!
『難波千とせ』
名物の肉吸いが美味しそう(*´∇`*)

そんでもって終電まで一時間しかないなか、
カメラマンK氏と大阪で軽くいっぱい。
ガード下の飲み屋で、
お肴をつまみつつお酒をちょびちょび。
なーんていく訳もなく笑。
そっからなんかスイッチ入っちゃって、
時間ないからって焦ってのみまくりーの
新幹線でもビール飲みまくりーの
東京につくころにはべろんべろんになってしまい笑。
最終的に渋谷でもういっぱいといいつつ
またまたのみーの
で、最首的に深夜2時ぐらいに解散となりました|* ̄ー ̄|
ハー楽しかった。
瀬戸内海エリアのフリーペーパーの取材で大阪へ。
色んな人にインタビューするので、
毎回たくさんの人に出会えて楽しいおしごと。
今回もみんな面白い方々ばっかり!!
いやー。
濃かったです。
ほんとに。
がんばって原稿書かなきゃ。
日帰りの取材だったのでバタバタしちゃって
美味しいもの全然食べれなかったのが心残り。。
次回は絶対にここに行きたい!
『難波千とせ』
名物の肉吸いが美味しそう(*´∇`*)

そんでもって終電まで一時間しかないなか、
カメラマンK氏と大阪で軽くいっぱい。
ガード下の飲み屋で、
お肴をつまみつつお酒をちょびちょび。
なーんていく訳もなく笑。
そっからなんかスイッチ入っちゃって、
時間ないからって焦ってのみまくりーの
新幹線でもビール飲みまくりーの
東京につくころにはべろんべろんになってしまい笑。
最終的に渋谷でもういっぱいといいつつ
またまたのみーの
で、最首的に深夜2時ぐらいに解散となりました|* ̄ー ̄|
ハー楽しかった。
2010/02/08
与えられる人から与える人へ
年末に実家に帰ってふと思ったこと。
私ってまわりの人にたくさん助けてもらってるなって。
家族に世話やいてもらいっぱなしで、
(今でも自立はできてませんけど。。)
私からはなーんにもできてなくて、
親はもう年齢を重ねているわけで、
お姉ちゃんも子育てが大変だったりして、
これからは私が恩返ししないとなーって。
周りの友達にもずーっと助けられっぱなしで、
結構もらうことに慣れすぎちゃってた気がします。
だから思ったの。
これからは「ありがとう」の気持ちを
ちゃんと返していこうって。
気持ちが伝わるように、
プレゼントをたくさんしていきたいなって。
誕生日プレゼントやちょっとした贈り物だったり、
モノじゃなくて手紙とかメールでもいいかも☆
なーんて思ってポストカードとかチェックしてたら
かわいいのいっぱいあるのね!!
楽しくなってきちゃった( ̄∇ ̄)
ということで、今日はお姉ちゃんのバースデー。
実家に帰ったときにお肌の乾燥とか気になるって
言ってたから、ボディクリームをプレゼント。

これね、ロクシタンで見つけたんだけど、
赤ちゃんでも使える保湿クリームなんだって!
香りもふんわりできつくないしよさそう(=^・^=)
一緒に、ロクシタンで一番人気?と思われるシアのハンドクリームと、
化粧水をもらったのでそれもつけて3点セット。
MOMAで買ったブタさんのポストカードを添えて。
喜んでくれるといいなヽ(´▽`)/
私ってまわりの人にたくさん助けてもらってるなって。
家族に世話やいてもらいっぱなしで、
(今でも自立はできてませんけど。。)
私からはなーんにもできてなくて、
親はもう年齢を重ねているわけで、
お姉ちゃんも子育てが大変だったりして、
これからは私が恩返ししないとなーって。
周りの友達にもずーっと助けられっぱなしで、
結構もらうことに慣れすぎちゃってた気がします。
だから思ったの。
これからは「ありがとう」の気持ちを
ちゃんと返していこうって。
気持ちが伝わるように、
プレゼントをたくさんしていきたいなって。
誕生日プレゼントやちょっとした贈り物だったり、
モノじゃなくて手紙とかメールでもいいかも☆
なーんて思ってポストカードとかチェックしてたら
かわいいのいっぱいあるのね!!
楽しくなってきちゃった( ̄∇ ̄)
ということで、今日はお姉ちゃんのバースデー。
実家に帰ったときにお肌の乾燥とか気になるって
言ってたから、ボディクリームをプレゼント。

これね、ロクシタンで見つけたんだけど、
赤ちゃんでも使える保湿クリームなんだって!
香りもふんわりできつくないしよさそう(=^・^=)
一緒に、ロクシタンで一番人気?と思われるシアのハンドクリームと、
化粧水をもらったのでそれもつけて3点セット。
MOMAで買ったブタさんのポストカードを添えて。
喜んでくれるといいなヽ(´▽`)/
2010/02/06
2010/02/05
Wiliam Kentridge
今日は東京国立近代美術館へ。
大好きな皇居ー竹橋間を走っていい気分。
お目当てはWiliam Kentridge.
昨日打ち合わせでたまたま教えてもらった作品が
どうしても気になって早速見に行きました。
ドローイングを描いては消し、次の動作を描く。
その繰り返しで一本の動画を作るというその作風はとても新鮮で、
さらにアイロニカルな視点で紡がれるストーリーは
見ている私にとてもメッセージを投げかけるものでした。
お気に入りは行進してるものとコラージュの作品。
怪我をしている人、杖をついている人、重いものを持っている人、
とにかく歩くのもつらそうな人の影がひたすらひたすら行進してるんだけど、
背景に流れているのはとても明るい音楽。
「つらくても前に向かって歩き続けるということは、
明るい未来へ近づいているということなのだなぁ」としみじみ。
どんなにつらくてもそこで立ち止まってたらダメで、
這いつくばってでもいいから前へ進んでいれば必ず道は開けるんだ!
と思ったのでした。
コラージュ作品はとにかくそのセンスが大好き!
もっとじっくり見たかったな。
1時間ぐらいで見れるかなーなんて思って夕方行ったら
思いのほか作品点数も多く、しかも一本20分ぐらいある動画が10本近くあって、
かなり見ごたえのある感じだったので、期間中にぜひまた行こっと。
お気に入りのやつはなかったんだけど、
作品がYouTubeにアップされているのでご紹介。
今日はおしまい。
おやすみなさい。
大好きな皇居ー竹橋間を走っていい気分。
お目当てはWiliam Kentridge.
昨日打ち合わせでたまたま教えてもらった作品が
どうしても気になって早速見に行きました。
ドローイングを描いては消し、次の動作を描く。
その繰り返しで一本の動画を作るというその作風はとても新鮮で、
さらにアイロニカルな視点で紡がれるストーリーは
見ている私にとてもメッセージを投げかけるものでした。
お気に入りは行進してるものとコラージュの作品。
怪我をしている人、杖をついている人、重いものを持っている人、
とにかく歩くのもつらそうな人の影がひたすらひたすら行進してるんだけど、
背景に流れているのはとても明るい音楽。
「つらくても前に向かって歩き続けるということは、
明るい未来へ近づいているということなのだなぁ」としみじみ。
どんなにつらくてもそこで立ち止まってたらダメで、
這いつくばってでもいいから前へ進んでいれば必ず道は開けるんだ!
と思ったのでした。
コラージュ作品はとにかくそのセンスが大好き!
もっとじっくり見たかったな。
1時間ぐらいで見れるかなーなんて思って夕方行ったら
思いのほか作品点数も多く、しかも一本20分ぐらいある動画が10本近くあって、
かなり見ごたえのある感じだったので、期間中にぜひまた行こっと。
お気に入りのやつはなかったんだけど、
作品がYouTubeにアップされているのでご紹介。
今日はおしまい。
おやすみなさい。
2010/02/03
ユダヤ人大富豪の教え
THE 大道芸!
大道芸という言葉自体あまり聞かなくなってしまったのだけど、
とても夢のあるフランスの大道芸集団を見つけました。
Royal de luxe.
http://www.lamachine.fr/#/accueil/
巨大なカラクリ人形が街に登場し、4日間ほどかけて
ストーリーを展開するというシンプルなもの。
ただ、息をしたり(眠っているときも胸がふくらんだりしてる!)
顔の動きとか瞬きとか、人形がまるで生きているように見えて、
見ている人たちも感情移入しちゃって、
「あれは人形だ!そんな訳ない!!」って言い張る人、
「彼に恋したわ」って言う人、
「いなくなって寂しいから彼のまねしてる」って言う子どもとか、
「彼は伝説の巨人だ!」って言う人たちとか、
見る者に感動を与えるすばらしいパフォーマンスだと思います。
たまたまDVDで見っけたんだけど、日本の街中でやらないかなー。
昨年横浜に来ていたLA MACHINEとRoyal de luxeはちょっと違うみたいですね。
私が見たDVDはこれ↓
とても夢のあるフランスの大道芸集団を見つけました。
Royal de luxe.
http://www.lamachine.fr/#/accueil/
巨大なカラクリ人形が街に登場し、4日間ほどかけて
ストーリーを展開するというシンプルなもの。
ただ、息をしたり(眠っているときも胸がふくらんだりしてる!)
顔の動きとか瞬きとか、人形がまるで生きているように見えて、
見ている人たちも感情移入しちゃって、
「あれは人形だ!そんな訳ない!!」って言い張る人、
「彼に恋したわ」って言う人、
「いなくなって寂しいから彼のまねしてる」って言う子どもとか、
「彼は伝説の巨人だ!」って言う人たちとか、
見る者に感動を与えるすばらしいパフォーマンスだと思います。
たまたまDVDで見っけたんだけど、日本の街中でやらないかなー。
昨年横浜に来ていたLA MACHINEとRoyal de luxeはちょっと違うみたいですね。
私が見たDVDはこれ↓
登録:
投稿 (Atom)